散歩のついでに55
2025年9月 カレー物語
今や国民食とも言うべき“カレー”。
あなたの家のカレー。子どもの頃食べた思い出のカレー、海外で食べたカレー、好きなカレーのお店などなど、カレーの事なら何でも良いので教えたください。
FSさん カレーライスは妻が作ってくれた甘いのが良い。玉ねぎが全部とけてるのが好きだ
DKさん 未だに“黄レンジャー”のイメージが強いこと。そして西城秀樹の顔と歌が出てきてしまう。年代できっとこのイメージがある人は多いでしょう。すごいですね、当時は。
YYさん タイのグリーンカレーが好き。最近よく食べてます。
KWさん 横浜の戸部弥生町と杉田にある“スタミナカレーの店バーブ”の卵がのってるスタミナカレーが好き。おいしいです。相葉クンが紹介してました。
NZさん アピタ長津田店2Fのフードコートにあるインディアンカレー“YOGI”のカレーがおいしいです。ラッシーもおいしいです。
MKさん 蒲田にあるネパールの人が作るナンとカレーのお店の人の話が面白く割引もしてくれるので週1回位行ってます。
KMさん 子どもの頃、ひき肉入りカレーを食べていました。まだ「キーマカレー」がメジャーではなく「貧乏くさいカレー」と言われていました。最近は「キーマカレー」がメジャーになり、貧乏くさいと言われなくなりました。
WBさん 昔は自分で作っていましたが、一回作ると何日も食べることになるので、最近はレトルトをよく食べています。辛口が好きです。
KRさん カレーは娘が食べられないので、家では作らないです。娘がかわいそうなので、娘がいないときに夫婦でこっそり食べてます。地元北海道で30年以上前に流行っていたスープカレーがおいしかったので、私は好きです。
WRさん カレー全般に好きです。おかわりもしちゃいます。特にゴールデンカレーが好きです。きのこ(特にエリンギ)が入っているのが好きです。
TMさん 幼い4才くらいのころTVで見たカレーの粉にこだわって、おばあさんに買ってもらったことがあります。ルーができてから“ウスターソース”を入れる子ども用のカレーだったことを思い出します。
KHさん うちのヤツが作ってくれていたのはミンチをつかったカレーでおいしかったです。作ってくれたものは何でもおいしかったです。
AZさん なんと!私はカレーを作ったことない女です。一人暮らしには材料が余るし、かなり多くできてしまいそうなので、レトルトカレーを活用しています。いろいろ楽しめます。カレーにはご飯より「ナン」。でもナンは手に入れにくいので、パンを合わせています。
IDさん カレーの思い出は子どもたちがまだ小学生5年生と1年生位だった頃、早いもので26年前くらいになりますが、自宅でよく作っていました。一晩寝かせたカレーは美味しいと言われていましたが、ウェルシュ菌が増殖し、食中毒になる可能性が高まると最近聞きました。私はカレー好きなので、ひたすらレトルトカレーを食べています。残らず食べきりサイズなので安心です。レトルトカレーも色々な味が有り、人それぞれですが、私はこだわりというか、冒険しないタイプなのでいつも同じレトルトカレー。性格的なものもあるのではないか?と思います。いつも同じ味で美味しいです。
ARさん 20代の頃、サンフランシスコに留学して、アメリカ人のお家にホームステイしていました。その家族は一年間日本に滞在していたことがあったので、日本食を作ってくれることがありました。一番日本を感じられたのがカレーライスでした。ベジタリアンの人たちだったのでお肉は入っていませんでした。すごくおいしかったです。カレーは世界中で楽しめると思います。ちなみに1月22日は「カレーの日」だそうです。
OIさん 夫が業務スーパーのカレーを使って作ってくれたカレーライスがおいしかったので、私も作ってみたらやっぱりおいしかったです。業務スーパーのカレーは万能なので誰が作ってもおいしくできますよ。おすすめです。ハヤシもGood!
SZさん 中学の時、野球をやっていて、練習の後によくカレーを食べてました。「桃山」とうレストランでした。カレーが好きなのでおいしかったです。
MMさん 嫌いです! 辛いのが嫌いだから。でも両親がいたときは中辛のカレーを食べさせられて、ヒーヒー言ってました。今は子供用のレトルトカレーを時々食べてます。
OBさん 団地の隣室がネパールの方だったときジャックフルーツのカレーをいただきました。辛かったけど家庭料理の温かみがありました。
皆さん、たくさんの「カレー物語」をありがとうございます。
質、量ともにお腹いっぱいです。
編集 大場由隆
今月の新商品 動物たちのクラフトかご その2
