NPO法人

横浜市中途障害者地域活動センター

ほどがやカルガモの会

お問い合せ 連絡先

045-342-0433

9:00~17:00

散歩のついでに51

「黄砂」や「春一番」の季節ですが、あなたの「風の記憶」を教えてください。
障がいを持ってから風が怖くなったとか、初夏の素敵な風、小説やアニメ、映画で見た風のシーンなどもいいですね。

IDさん 1969年、1月に「風」という曲が発売され、大ヒット。はしだのりひことシュー ベルツというフォークソンググループが歌った曲です。当時、シングルレコード(SP)58.3万枚売れたそうです。

FSさん 風と言えば昔、風というグループがあった。先日、カルガモの会で休憩時間にかける音楽で風をリクエストしたら「22才の別れ」が出てきた。22才と言えば、色々あったなぁと思い出す。風はもの凄く怖いと思う。強風が吹いて物が壊れるというニュースを聞いたときに恐怖を覚える。竜巻が怖い。

DKさん 小学生の時、台風20号(当時)が直撃して集団下校しました。何故か子供の頃は台風が来るとあえて外に出て、その天気の荒れ具合がすごく嬉しかった! どーしてでしょう? もちろん、今は強風だとこわくて外に出られません。

AZさん 「風」は天敵になりました。私は「体幹障害」もあり、体の中心が無く、いつもグラングランしている感じ。少しの風でもマンガの鬼太郎にでてくる「一反木綿」のようになるので、家から出られません。雨より厄介❢

TMさん 「風」! いやな事に、今年は「花粉症」になり鼻から汁がでて、嫌になります。

KTさん テレビでも台風が来るとよく映像が流れる鹿児島県枕崎市に住んでいました。昔は「台風銀座」と言われるほど台風が多く、子どもの頃は学校が休みになるのでうれしかったです。北海道で大雨と大風で河川氾濫があり、災害救助に向かったことがあります。大変な状況でした。

MKさん 「風立ちぬ」の映画。三浦友和と山口百恵の演技がとても良かった。

SZさん 働いていたのは風と雨に弱い仕事でした。溶接、切断、ペンキ塗りなど、みんなできなくなってしまいます。そういう日は室内作業になりましたが、野外より時間も手間もかかってしまいます。時間が勝負の仕事なので困っていました。

KMさん トラック運転手をしていましたが、風の強い日にアクアラインや瀬戸大橋などをトラックで走っていたら、風にあおられて横に流されてしまうので、ハンドルを強くもっていないといけなかったので、辛かったです。

OBさん 若い頃冬富士に登りましたが、強風でピッケルを刺して止まっている時間が長かった。障がい者になった今は杖で身体を支え、強風だと外には出られません。

皆さんの色々な“風”の話、ありがとうございました。本当に色々な“風”があるのですね。
溶接の仕事は見かけたことがありますがそんなに風に左右されるとは、トラックの運転も大変。また災害救助に向かわれた経験をお持ちの方も・・・、
“風”に直結している“仕事”が印象に残りました。

編集 大場由隆

今月の商品 「ネコのクラフトかご」

アヒルの親子