散歩のついでに48
たまには自分を褒めてみませんか?
人知れず苦労しているあなた、たまには自分を褒(ほ)めてみませんか?
我慢して頑張っているあなたはエラい!
そんな“あなた”から“あなた”への褒め言葉を言ってみませんか
MMさん ヘルパーさんに手伝ってもらってるけど、家事全般をやっててえらいよね。親が亡くなって一人暮らしになってから何でも一人でやってるのはエライ!
SZさん 受傷後、手術やリハビリを何度も繰り返し、最初は車イス移動でしたが、杖歩行になり、今は杖なしで歩けるようになりました。そんな私はエライ!
MKさん 毎月第1火曜日に仲間を集めて卓球をやっていて、エライ!
DKさん みんな生きてるだけでエライ!
KTさん 仕事も始め、社会復帰もでき、カルガモの会にもまた通うことができてエライ!
KWさん 毎日沢山歩いていてエラい!1日平均20,000歩。エスカレーターは使いません。いつも階段で上り下りしています
TNさん 週末、銀座とか、渋谷とか、東京駅あたりにお出かけしていて楽しい。
NZさん トイレマットの取り替え、カーテンの開け閉め、ゴミの分別、積極的な外出、仏壇へのお供え気遣い。。。よく頑張ってます。
AZさん 料理ができなくなりました。自分で作るのはお味噌汁とお米を炊くことくらい。ヘルパーさんと冷凍食品に頼り、電子レンジに頼りまくりな毎日。一人暮らしでなんとか工夫しながら、そんな食事でも生きていけるんだなぁと実感しています。えらいぞ私⁉
NRさん 1日平均10,000歩位歩いています。階段を使うようにしています。時々電車で横浜、東戸塚、戸塚にも一人で行ってます。
IDさん 私は高次脳機能障害でカルガモに通っていますが、昔の事はよく覚えています。特に子供の頃、嫌なことを言われたことや、嫌なことをされた事は良く覚えています。一寸ブラックな事、昔通った道も忘れません。10年も20年も前の道でも。周りの環境は変わってしまっているけど。。。今は常に反省の日々を過ごしています。褒めるところなどありません。
ARさん 好き嫌いがなく何でも食べること。
OBさん 天国からお迎えが来るのも忘れた92歳の母と同居生活。
次の皆さんには「自分への褒め言葉」をインタビューしてみました。
TMさん まっすぐにこちらを向いて「何も思い浮かばないなぁ」。
MTさん 上を向いて「何にもないなぁ」。
FSさん 首をかしげて「何もないですね」。
WBさん 手を頭におきながら「何もないなぁ・・」。
褒めるところなんてないよ ・・・と言われた方々は皆 “カルガモの会”の素晴らしい作品を作っておられます。なんか、不思議な気がしています。
編集 大場由隆
今月の商品 七宝焼きキーホルダー
