散歩のついでに16
今月のお題は「春の訪れ」です。この冬は特に気温が低く、春が待ち遠しい日々が続いているのではないでしょうか。皆さんに「春になったなぁ」と感じる時は?と聞いてみました。
(松倉さん)春になると、おたまじゃくしが増えて楽しい。
(角田さん)保土ケ谷公園で撮影した梅です。


(池田さん)大変ほほえましい。カルガモ親子の散歩風景。
日だまりでついうとうと居眠りしそうな、いい日和です。

(森田さん)毎年、春には県内や東京を中心に桜の撮影に出かけています。
写真は2019年の春に撮影した横浜市内の新横浜、黄金町、弘明寺の桜です。



(河合さん)2月17日の朝7時前の横浜国立大学での写真です。

(大場)ホトケノザです。道端で春の訪れを告げてくれるようです。

(相澤さん)春と言えば、桜ですが …
桜は咲く時は、潔く一斉に咲くけど、葉は、枯れて落ちる時に潔悪く毎日ちょっとずつチラチラ落ちるので、掃除が大変だったなぁ…と思い出します。
最後に、相澤さん製作の「手乗りお花見」のご紹介です。こちらは“散らない”桜です。ほどがやカルガモの会にて1個300円で販売中。残りわずかです。お家にいても春を感じられそうですね。

すてきな「春」が、きっと来ますよ( ^ω^)・・・
(編集 大場 由隆)